プログラミング教室の様子

未来のコーディングを今日から。|

プログラミングの未来を切り開くスキルを身につけ、テクノロジー業界で活躍するための第一歩を踏み出しましょう。

terminal
user@future-coders:~$ learn code
未来のプログラマーへようこそ!
スキルを磨き、可能性を広げましょう。
あなたのコーディングの旅が今始まります…

プログラミング教育が注目されています。 初中等教育での必修化の動き、プログラミングでの入学試験など、学生でもプログラミングと接する機会が増えてきました。 不安定な時代、堅実なスキルを身に着けたい社会人も多くいるはずです。 趣味としてプログラミングに取り組みたい人もいるでしょう。 そんな人たちが楽しくスキルを伸ばせるような場所を作りたい、そんな想いからFuture Codersを設立しました。

プログラミング教育を通して人々の可能性をひろげる

テクノロジーの急速な進化に対応した、実践的かつ革新的なカリキュラムで、次世代のテクノロジーリーダーを育成します。

初心者からプロまで

未経験・初心者の方から現役の開発者まで幅広く対応します。小学生から社会人まで幅広い層の方に受講頂いております。

少人数個別指導方式

1枠4人まで、各自のペースで、自身が希望した内容について学習を進めることができます。

リモートにも対応

教室だけでなくリモートでのレッスンにも対応しています。地方や海外からの受講頂いたケースもあります。

安心の講師陣

講師は全員企業での開発経験があります。また、講師全員著書があり、指導経験も豊富です。中高や専門学校で授業を担当している講師もいます。

共通テスト・学校対策に

生成AIや機械学習などの分野を鑑みて、情報は高校や大学で科目としても採用されています。授業のフォローなども適宜行っています。

ポートフォリオの充実に

推薦入学・就職や転職にはポートフォリオが重要になっています。ポートフォリオで魅力的な作品が作成できるような実力を養成します。

充実した独自教材

画一的な教材をなぞるだけのレッスンではありません。豊富な独自教材を用意しており、相談しながら希望に沿った学習内容を決めてゆきます。

自信を持って業務に取り組む

日々の業務に自信をもって取り組めるよう技術・知識を習得したい社会人の方にも多く受講いただいています。

教室で学べること

Future Codersでは、年齢や目的に合わせた多彩なプログラミング教育を提供しています。ワンストップで幅広いレベルに対応できるのも大きな強みです。

大人向け

大人向けプログラミング

仕事のスキルアップや趣味として、プログラミングを学びたい大人の方に受講いただいています。

対象となる方

  • プログラミングスキルを仕事に活かしたい開発者
  • 技術的背景を理解したプロジェクトマネージャー
  • 趣味としてプログラミングを楽しみたい方
  • 業務効率化を目指す会計士・税理士などの士業の方
  • 生徒に最新のトピックを教えたい学校や塾の先生
  • キャリアチェンジを考えている方

受講内容

  • AIと機械学習の基礎から応用
  • 業務効率化のためのVBAやGAS
  • クラウドサービス(AWS、Azure、GCP)の活用法
  • モダンなフロントエンド開発(React、Vue.js)
  • データ分析とビジュアライゼーション
  • Webアプリケーション開発の実践

実践的なプロジェクト

実際の業務で使えるスキルを身につけるための実践的なプロジェクトに取り組みます。

段階的な学習

独自教材を使用して、基礎から応用まで、ご自身のペースで段階的に学習を進めることができます。

資格取得サポート

IT関連の資格取得に向けた学習プランと試験対策をサポートします。

学生向け

学生向けプログラミング

中学生・高校生・大学生向けの、学校の授業を補完し、将来に役立つプログラミングスキルを身につけることができます。

対象となる方

  • 受験の情報科目対策をしたい中高生
  • 学校の授業だけでは物足りない学生
  • 将来IT業界での就職を考えている学生
  • プログラミングに興味がある中学生・高校生
  • 情報系の学部・学科に通う大学生

受講内容

  • Processing/p5jsを使ったプログラミング基礎
  • Unityを使ったゲーム開発の基礎
  • HTML/CSS/JavaScriptでのWebサイト制作
  • 試験対策にも活用できるPythonプログラミング
  • 情報科目の試験対策(アルゴリズム、データ構造)
  • プログラミングコンテストへの挑戦

学校の授業との連携

学校の情報科目と連携した内容で、授業の理解を深め、成績向上にも役立ちます。

ポートフォリオ作成

大学受験や就職活動に役立つポートフォリオの作成をサポートします。

オンライン学習環境

自宅からでも参加できるオンライン学習環境を整備しています。

子供向け

子供向けプログラミング

小学生を中心とした子供たちが、楽しみながらプログラミング的思考を身につけられます。

対象となる方

  • パソコンやゲームに興味がある小学生
  • マインクラフトが好きな子供
  • 創造力や論理的思考力を伸ばしたい子供
  • 将来の可能性を広げたい子供
  • 学校のプログラミング授業に備えたい子供

受講内容

  • タイピングの基礎から応用
  • マインクラフトのプラグインやMODの作成
  • Scratchの高度な使い方
  • Robloxでのゲーム開発入門
  • 3Dプリンタ用のモデル作成

楽しく学べる環境

ゲーム感覚でプログラミングを学べるため、子供たちが飽きずに続けられます。

年齢に合わせた指導

子供の年齢や理解度に合わせた丁寧な指導で、無理なく学習を進められます。

創造性の育成

自分だけのゲームやアプリを作る体験を通して、創造性と問題解決能力を育みます。

プロフェッショナルな講師陣

業界経験豊富な講師陣があなたのプログラミングの旅をサポートします。
講師全員が企業での開発経験を有し、著書を持っています。

田中賢一郎

田中賢一郎

主任講師・シニア担当

慶応大学理工学部卒業・修了。キヤノン㈱情報メディア研究所を経て、2000年にデジタル放送立ち上げの会社に出向。その間にデータ放送ブラウザを単独で開発し、マイクロソフト本社(U.S.)にソースコードライセンスする。2008年からマイクロソフトへ。MSではMedia Center、Windows、Xbox、Office 365などの製品開発・マネージ・サポートに携わる。2017年にFuture Codersを起業。2017~2023年キヤノン電子顧問。Growth KineticsにてData Services Specialist兼務、TOEIC920点、趣味はジャズピアノ・ベース演奏。

澤田千代子

澤田千代子

主任講師・キッズ担当

上智大学卒。日本IBMに入社し、企業研修部門にてJava講師などをつとめた後、外資ベンダー等でソフトウェアエンジニアリング・研究開発などに従事。 その後、フリーに転身。プログラミングスクールの立ち上げ等に参加。慶応SFC中学校にて情報の授業を担当。「コンピューターがみんなのものなるように(Computer Science for ALL)」をライフワークとし、2020年のプログラミング教育必修化に向け、グローバルスタンダードであるComputer Science教育の重要性を普及活動中。 コンピューターを「学ぶ」ツールとしてのMinecraftをこよなく愛す。趣味IT、特技IT。

松尾高明

松尾高明

シニア・キッズ担当

慶応大学卒。本田技術研究所で自動運転車用のデジカメ開発に従事。2013年より小中学生を中心にプログラミングを教えている。東京デザインテクノロジーセンター専門学校講師、神奈川県立高校にて情報の科目を担当。著書「みんな大好きマインクラフトるんるんプログラミング」

馬場貴之

馬場貴之

シニア担当

筑波大学大学院システム情報工学研究科修了。パイオニア株式会社に入社し、オーディオ機器の開発に従事。組込ソフトウェア開発をメインにネットワークオーディオ、スマホアプリ、webアプリなど多数の機器開発に携わる。転職後、ソフトウェア開発プロセス改善の啓蒙活動に携わり、プログラミング教育に興味を持つ。趣味はギター演奏・ロードバイク・園芸。MdN社、あなうめ式Python/Javaなどの著書あり。

受講生による作品

Future Codersの生徒たちが制作した実際のプロジェクトをご紹介します。
受講生の創造性とスキルをご覧ください。

JavaScript入門

JavaScript入門

青木君・國見さんによる共著

受講生の青木君・國見さん(執筆当時は大学生)による共著です。2人とも学生時代からプログラミングを活用したアルバイトやインターンなど幅広く活躍していました。4年間の集大成としての書籍を出版しました。大学生の視点を活かして、わかりやすい内容になるよう心掛けています。学校での教材としても使用しやすいよう、演習も豊富に掲載しています。

JavaScript
processing
p5js
作品を見る
J-Leagueチーム分析

J-Leagueチーム分析

社会人Mさん

J-Leagueのチーム分析を可視化するサイトです。スクレイピングはPython、フロントエンドはVue(Vuetify+Chart.js)で実装しています。スクレイピングは、firebaseのfunctionのタイマートリガーを使用して、headlessのseleniumを動かし、その結果をfirestoreに保存しています。

スクレイピング
Vue
JavaScript
Python
作品を見る
Scratchによるドラッグレースゲーム

Scratchによるドラッグレースゲーム

小学6年生 S君

S君はいつも完成度の高いScratch作品で講師陣を驚かせてくれます。デザインも自分で描きおこしています。車への好奇心がモチベーションとなっています。細部へのこだわりが感じられる力作です。

Scratch
デザイン
作品を見る
3Dプリンタ作品

3Dプリンタ作品

小学5年生 T君

当時小学校高学年の生徒が3Dモデリング(TinkerCAD)を使って作成した3Dモデルの作品です。教室には3Dプリンタがあって自由に印刷することができます。3Dプリンタの作品を夏休みの宿題にした生徒さんもいらっしゃいます。

3D
TinkerCAD
作品を見る
Real Train Modで作った作品

Real Train Modで作った作品

小学5年生 H君

当時小6のH君の作品です。マイクラのReal Train Modで作った作品です。セリフの音声もキャプションも含め、動画の編集も自分で行っています。教室ではMODやプラグインに取り組んでいる生徒さんも多くいます。

Minecraft
JavaScript
作品を見る
Unityによるショッピングサイト

Unityによるショッピングサイト

青木学君(大学4年当時)

Unityを使ったコンテンツ(3Dモデルをスキャンして商品として展示)です。大学1年のころから受講している青木君のポートフォリオサイトの作品の1つです。現在希望通り開発のポジションで就職してプログラミングを続けています。

Unity
JavaScript
C#
3D
作品を見る
Flutterによるスマホゲーム

Flutterによるスマホゲーム

Yさん(社会人)

Flutterで実装したパズル系ゲームです。デザインも含めて自作し、スマホアプリとして公開しています。デザイン・コーディングともにAIを活用しました。iPhone/Androidに対応しています。下記のリンクからダウンロードして頂けます。

Flutter
スマホ
作品を見る
ホームページ

ホームページ

青木君と國見さんの共作

浅草老舗料亭きよしのホームページです。実際の業務・仕事として請け負いました。WordPressで実装しています。シンプルでモダンなデザインでクライアントにも喜んで頂きました。

ホームページ
WordPress
作品を見る

生徒さんの

Future Codersで学ぶ生徒さんや保護者の方々からいただいた感想をご紹介します。

教材ダウンロード

Future Codersが提供する様々な教材をダウンロードできます。ここに列挙されていない書籍は「その他の書籍・教材を見る」ページからダウンロードしてください。

p5jsで学ぶJavaScript入門

p5jsで学ぶJavaScript入門

プログラミングの基礎から始まり、段階的に高度な技術や概念にも触れ、豊富な例や実践的な演習を通じて、p5.jsを用いてアート作品のアイデアを形にする方法を学びます。

ダウンロード
ドリル形式で楽しく学ぶ Processing

ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python 改訂版

Pythonだけでなくプログラム入門用の教材として使用しています。プログラミング未経験の方にはこの教材から始めることをお勧めしています。

ダウンロード
ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング

ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング

pygameモジュールを使ったPython入門書です。Pythonの入門から始まり、各種ゲームを作成します。海外にも翻訳されました。

ダウンロード
Pythonゲームプログラミング

Pythonゲームプログラミング 知っておきたい数学と物理の基本

三角関数や行列を使って3Dの座標計算、物理エンジンの実装を行います。3Dのビューワ、3Dゲームなどをライブラリを使わずに自分で作成します。

ダウンロード
マンガでわかる「Python機械学習」

そろそろ常識? マンガでわかる「Python機械学習」

澤田と田中の共著です。漫画を使って機械学習を易しく解説します。GoogleのColab環境で機会学習を動かしながら実感する内容です。

ゲームで学ぶJavaScript入門

ゲームで学ぶJavaScript入門 増補改訂版~ブラウザゲームづくりでHTML&CSSも身につく!

ゲームを実装しながらJavaScriptを学習します。習うより慣れろ的なスタンスで多くのゲームを扱います。

Web技術速習テキスト 実践編

Web技術速習テキスト 実践編

Web技術速習テキストの実践編で様々なWebAPIやクラウドサービスを使ったアプリを紹介しています。

ダウンロード
教室の様子

受講システム

1回のレッスンは90分です。安心して受講できるよう、一括請求ではなく、お月謝制としています。すべてのプランには入会金(10,000円)が別途必要です。教材費や設備費などは原則お月謝に含まれています。

人気

月2回プラン

¥13,000/月

プログラミングの基礎を学びたい方向け

    人気

    月3回プラン

    ¥16,000/月

    より深く学びたい方向け

      入会後に教室独自の予約システムでご都合の良い日時のレッスン枠を指定していただきます。原則、土日の午後(教室とリモート併用)、平日の夜(リモート専用)にレッスンを行っています。

      よくある質問

      Future Codersについてよくいただく質問をまとめました。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

      初心者でも大丈夫ですか?
      もちろんです。プログラミング経験皆無の小学生から、これからプログラミングを始める社会人まで、幅広い方に通学頂いています。同じレベルでもバリエーションを加えながらいろいろなトピックを用意します。
      プログラミングは独習できるのでは?
      確かにプログラミングを独習でマスターする方もいらっしゃいます。しかし、第三者の客観的な指導のもとで学習すると、自分が見えない箇所が見えたり、学習効率が高まったりする効果が期待できます。そんなお手伝いをさせて頂きます。
      年齢制限はありますか?
      小学校3年生以上~60代の社会人、リタイアされた方まで幅広く受講いただいております。
      体験入学はできますか?
      プログラミングの体験授業を随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください(info@future-coders.net)
      パソコンの持ち込みは必須ですか?
      教室にも用意があるのでパソコンは必須ではありませんが、使い慣れたものがあればお持ちください。スクールにもあるので手ぶらでも大丈夫です。ただし、好奇心だけは忘れずにお持ちください。
      レッスンの振替はできますか?
      ご都合が悪くなった場合は、当月中に空き枠があった時に振替をさせて頂いております。月をまたいでの振替はしておりませんのでご了承ください。
      お月謝の支払い方法は?
      Comiruという外部サービスを利用しています。クレジットカードでの支払いとなります。

      アクセス

      Future Codersへのアクセス方法をご案内します。駅から近く、通いやすい立地にあります。

      所在地

      〒211-0025

      神奈川県川崎市 中原区木月 2丁目18−3

      交通アクセス

      東急東横線

      元住吉駅東口から徒歩3分

      営業時間

      平日(月・火・金): 19:00 – 21:00 リモート

      土曜・日曜・祝日 : 10:00 – 18:00 教室・リモート

      お問い合わせ背景

      お問い合わせ

      Future Codersについてのご質問や体験レッスンのお申し込みは、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

      お電話

      044-385-2386

      (教室レッスン中)

      メール

      info@future-coders.net

      (24時間受付)

      SNS

      Instagram

      @future_coders_programming